2012年03月29日
卒業式・新たな始まり

卒業した学生スタッフからうれしいメールをいただく。
お久しぶりです。
こころねでの研修以降、スタッフの意識の向上が形に現れてきているのが感じられて、すごく頼もしいですね。
ぼくはイタリア、卒業式、沖縄と、怒涛の3週間を過ごし、今は家でゆっくりしています。
次に会う時に、ワイショはどう変わっているのか、期待しています。
それでは!
タグ :大学内売店
2012年03月27日
今日は日経新聞の取材あり。
以前朝日新聞のときの取材も3時間でしたが今回はなんかすごく疲れがでてきました。
疲れたときには「疲れた」といっていいんだよという仲間の関係性がいいね。
昨日東京から見えたかたは「池田様の天命は挑戦を通して青少年を励ます」ということなのではないかと思いました。と言ってくださいました。キャーです。が、
詩人の坂村真民さんは”人間いつかは終わりが来る 前進しながら終わるのだ”とまだ前進できる、まだ前進しなければならぬーそのことを私たちに教えている。
疲れたときには「疲れた」といっていいんだよという仲間の関係性がいいね。
昨日東京から見えたかたは「池田様の天命は挑戦を通して青少年を励ます」ということなのではないかと思いました。と言ってくださいました。キャーです。が、
詩人の坂村真民さんは”人間いつかは終わりが来る 前進しながら終わるのだ”とまだ前進できる、まだ前進しなければならぬーそのことを私たちに教えている。
2012年03月27日
大学売店「Yショ」の新入生迎える準備

長野に帰省している学生スタッフみゆうちゃんから提案をいただく。
Yショの学生スタッフが
たのしな、
ぬっくいな、
きらきらと、
むちゅうになって、
らららららと
歌うようにたのしんでくれるのがうれしいな。
下記はみゆうちゃんから
早速イベント案です(^^)/
4/4(水)からのガイダンス中に、店内の装飾をします。
4/7(土)の新歓で仮装をして販売をします。
積極的にたいやきを売ったりしたいと考えています〓
装飾は、それぞれのガイダンス外でワイショに顔を出して協力し合ってもらいたいです〓
仮装は私が
・コリラックマの着ぐるみ(フリーサイズなのでみなさん着られると思います)
・メイド服(ぴったりサイズなので、私とはなちゃんしか着られないと思います)
・ディズニーの付け耳を持っています★
他にも何か仮装グッツがある方は、協力していただきたいです(*^o^*)
以上のように考えていますが、みなさんからのアイディアや意見もいただきたいです〓〓
よろしくお願いします∩^ω^∩
コリラックマの写真付きです(笑)
なっちゃんからの返事です。
可愛い―〓〓〓〓〓
履歴書を書いている手を止めて
思わず叫んでしまいました〓
やる気でました〓
ありがとう(´▽`*)〓
すっごく良いと思います!
Yショが華やかになりますね―〓
楽しみです〓〓〓
率先して仮装して行きましょう!!
装飾については
わっかを作ったり、
春らしく
サクラ色の画用紙や模造紙に
「入学&進級おめでとう」と書いて
店内に張ったらどうでしょうか〓?
2012年03月26日
月刊誌「致知」静岡愛読者のつどい

3/25グランシップの富士山が見えるお部屋で行われた。
世話人はメンティックカンザイの大滝社長さま。
3月号の”常に前進”がテーマであった。
藤尾社長が書かれた7ページ
・宇宙はなおも前進続けている
・宇宙は己の存在を知らしめるために人間を創った
・真珠王といわれた御木本幸吉さんは95歳のときに次の言葉を残している「わしは百歳まで生きる。あと5年だ。これからの5年は20歳から始めて過去75年間学んだ業績と同じ分量の仕事がやれる」
・経済連会長を務めた土光敏夫さんは「一日一生」の言葉を残し
・坂村真民さんは詩「つねに前進」で”人間いつかは終わりがくる 前進しながら終わるのだ”
私たちに教えてくれている。