2013年05月29日
二日目中学生の職業体験は
二日目は、昨日よりもスムーズに、仕事を行うことができました。でもまだ、緊張してしまったり、慣れていないことがあるので、3日目は、今までよりもいい活動が出来るよう頑張りたいです。(竜爪中学校2年)
Posted byちびたかat 13:03
Comments(0)
2013年05月28日
中学生職場体験
今日から三日間、職場体験をさせていただきます。
仕事の中で一番大変だったのは、レジです。
レジ仕事ではスピードは勿論、コミュニケーション能力も試されるので、とても緊張しました。
まだ私には、声の大きさとアイコンタクトが不足していたので、これから改善していきたいです。
三日間よろしくお願いいたします。(中学2年)
仕事の中で一番大変だったのは、レジです。
レジ仕事ではスピードは勿論、コミュニケーション能力も試されるので、とても緊張しました。
まだ私には、声の大きさとアイコンタクトが不足していたので、これから改善していきたいです。
三日間よろしくお願いいたします。(中学2年)
Posted byちびたかat 13:25
Comments(0)
2013年05月11日
山中美穂さんの話です。
うれしいなあ。
常葉大学内売店「Yショップ」で3年間アルバイトして卒業した新社会人山中美穂さんの話です。
美穂さんはFBで「Yショップでのお仕事が本当に役立っています(*^^*)。時間意識、スピード、丁寧さ。笑顔・・・」と書いていました。少しはお役に立っているのかと思いうれしく読ませていただきました。
オーナーの 私は、授業と授業の間にYショップのアルバイトをしている学生さんたちに、「ここはただ単におカネを稼ぐところではなく、Yショップの仕事を通じてお客様から愛されるおもてなしの心を養います」をアルバイトさんの行動指針にしています。特に山中美穂さんはYショップの笑顔の花を咲かせてくれた学生さんでした。その学生さんが新社会人となって煌くように輝いている姿に喜びを感じます。
(ブログ写真の容量がいっぱいとメッセージがはいり、載せられなくなりました)
常葉大学内売店「Yショップ」で3年間アルバイトして卒業した新社会人山中美穂さんの話です。
美穂さんはFBで「Yショップでのお仕事が本当に役立っています(*^^*)。時間意識、スピード、丁寧さ。笑顔・・・」と書いていました。少しはお役に立っているのかと思いうれしく読ませていただきました。
オーナーの 私は、授業と授業の間にYショップのアルバイトをしている学生さんたちに、「ここはただ単におカネを稼ぐところではなく、Yショップの仕事を通じてお客様から愛されるおもてなしの心を養います」をアルバイトさんの行動指針にしています。特に山中美穂さんはYショップの笑顔の花を咲かせてくれた学生さんでした。その学生さんが新社会人となって煌くように輝いている姿に喜びを感じます。
(ブログ写真の容量がいっぱいとメッセージがはいり、載せられなくなりました)
2013年05月05日
決断

「時がたち
決断の鈍さに
冷やかしで
マザー・テレサだと
他人は言う」
「ときには
神さまからの
あずかりもの
おもうてきたときも
だが決断す」
「縁を切る
決断せねば
ならぬとき
罪を背負いて
歩くほかない」
2013年05月02日
作っちゃいました。

「Yわいサイクリング同好会」
健康づくりで、無理しないでぼちぼち、
こうしたらケガしないなど、
安全に走ることを学び、
みんなで楽しみ、
途中のグルメも楽しみましょう。
2013年05月01日
サクラ、GW前半
「花嫁は
花に染まりて
華やかに
桜の木の下
鬼女になりえぬ」
(熱海の喫茶「ボンネット」にて)
「GW
昨日までの
喧騒は
雨に消されて
読書三昧」
(熱海芸子置屋の前の川。花が終わったしだれ桜の下でとうとうと水は流れていた。)
「すべては
誤解であろうか
蓮根のように
穴が空く
明日何が咲くか」
2013年05月01日
GWは文豪が愛した熱海
ケーキの「モンブラン」。志賀直哉が愛したケーキ屋さん。ロバート・キャバも撮っている。今日はアップルパイが丁度焼きあがって戴く。「う~ん、ほんとにおいしい」。モンブランのケーキは生クリームが優しいのが特徴。店内でちょっと食べられるのもうれしい。熱海に行くと必ず寄る店です。

喫茶「ボンネット」(ロマンス座通り)。トニー谷・越路吹雪などが愛した喫茶店。50・60年代の音楽が流れている。地元の常連さんたちの何気ない会話を横目に、本読むと時間を忘れる。私にとって落ち着く場所で、ここも必ず寄る店である。
ビーフシチュウの「スコット」(熱海市渚町10-13)「谷崎潤一郎が愛したお店」は、代が変わっても保ち続けるのは難しいのでしょうね。
芸子置屋の前にて。芸子さんの名前が書かれた登り旗です。
地下蔵熟成ワインバー「エノトリア・テルス」は又行きたいお店です。
友人の紹介で入ったお店で良心的な価格です。
オペラが好きというマスター。「魔笛」を久しぶりで聴いた。よかった!
自分で作っている自然野菜がセンス良く盛られてパリッとした歯ざわりにアンチョビソース、旨い!
これは自分が作った野菜だからとサービスだった。
温泉の質が抜群と、熱海で温泉を研究しているグループから教えていただいた「ホテルアイオラ」です。
お風呂の中でご一緒になったご婦人は熱海に住んでいて時々日帰り温泉に入るが「熱海の中で1・2位の良質温泉」だといった。うれしいことに、1泊7850円+入浴税150円の値段。朝食つきで和食の朝食もおいしかったです。又泊まりにいこうっと。