2012年08月31日

ゴメンナサイ

「今日はもう終わりました」と黒板に書いて鍵締めたところに小学生の三人組が意気揚々に自転車乗って見えた。
ゴメンナサイねというと、あきらめきれない顔している。
だれか留守番しながら子どもたちと遊んでくれる大人がいないかなあ。
  

Posted byちびたかat 15:17 Comments(0)

2012年08月30日

小学1年と年中さんからの質問





駄菓子屋に買い物体験にきた子どもは質問を考えてきました。

質問1、一番人気のお菓子はどれですか?

質問2.昔からあるお菓子は?


は~い、では。

質問1の答えは、
「のむんチョゼリー」。

質問2の答えは、
昭和24年島田製菓ラムネ菓子 発売。 キッコー製菓 飴菓子 製造。
 昭和25年岩本製菓タマゴボーロ 発売 カクダイ製菓 創業。
 昭和26年丸川製菓 風船ガム 発売。
 昭和27年大和製菓(後のオリオン)ココアシガレット 発売。
 昭和28年コリス当たり籤ガム 発売。

 昭和22年から24年にかけての第一次ベビーブーム、団塊の世代が小学生になる時期の30年代、800万人の駄菓子需要が創り出された。

 人口の集中がありました。大都市圏の東京、大阪、名古屋に大量の労働者が移動します。集団就職や出稼ぎで、農村地帯は過疎化し三ちゃん農業と言われるようになります。

 昭和30年、生産力が戦争前の最高水準を回復し、高度成長時代が幕開け。
 神武景気から岩戸景気を経て東京オリンピックまで好景気が続き、その後の不況を経て、
 昭和41年いざなぎ景気から
 昭和48年のオイルショックまでの時期が高度成長の時代です。この間に第2次ベビーブームを挿みます。

 零細な手仕事で作られていた駄菓子は、
 工場制手工業となり、
 そして機械制大工業に変換します。 
 駄菓子も工業生産物になって行くのです。
 この時代に創り出された駄菓子が、今日の駄菓子の代表に育っていきます。

昭和30年ナマイ商店 棒キナコ飴 発売
 昭和34年松田食品ベビーラーメン発 売、東産ライスチョコ 発売
 昭和35年コリスフエガム 発売、明光製菓こざくら餅 発売
 昭和36年松山製菓粉末ジュース、発売 明治マーブルチョコ発売
 昭和37年松尾チロルチョコ 発売、見田製菓きびだんご 発売
 昭和38年カクダイ クッピーラムネ 発売、コリス フエラムネ発売
 昭和39年三立製菓チョコバット 発売、コビト ボトルチョコ発売
 昭和40年オリオン コーラシガレット 発売、森永チョコボール発売
 昭和41年松山製菓パンチコーラ 発売
 昭和42年フルタハイエイトチョコ 発売、コビト ボトルチョコ発売

 昭和43年明治製菓が「カール」を発売します。スナック菓子の誕生です。
 (出典はネットより)  


Posted byちびたかat 16:46 Comments(1) 駄菓子屋カフェ

2012年08月29日

ルパン三世に似た可愛い美女

現れた。








と、名づけたのは子どもたち。
駄菓子をほほばっても可愛い美女!

子どもたちにとっても人気ものになりました。
AKBの話も本気でするおねえさん!

「毎週水曜日の午後に遊びましょ」と、お姉さんは子どもたちと約束しました。

  


Posted byちびたかat 17:08 Comments(0) 駄菓子屋カフェ

2012年08月29日

oniwaさんが作ったお米も



いただきました。ありがとう。









oniwaさんで子どもたちの苔だまつくりをしたあと、駄菓子屋カフェにみんな来ました。
駄菓子屋でこおどもたちは幸せそうに楽しんでいました。

「後でもう1回来たい」といって帰っていったが、
夕方、ほうとうにもう1回みえました。

  


Posted byちびたかat 13:16 Comments(0) 駄菓子屋カフェ

2012年08月29日

もう、2学期がはじまった





この子達の学校は2日目から始まっているんですって。

男の子はくじが好きです。
10円で、なんと、50円、
50円当たったて、
つぎもくじして
「来た!100円!」
つぎも
「来た!100円!」

結局、10円で
100円が4本と
50円が2本と

えー、なんだかわからなくなりました。



  


Posted byちびたかat 13:11 Comments(0) 駄菓子屋カフェ

2012年08月29日

常葉大学より

空はもう秋の雲です。朝の風も秋です。気持ちよいです。
  

Posted byちびたかat 07:46 Comments(0)

2012年08月27日

今日はお習字の日




駄菓子屋カフェで、朝比奈玄先生によるお習字教室です。  


Posted byちびたかat 18:37 Comments(0) 駄菓子屋カフェ

2012年08月27日

夏休み最後





もう夏休みは終わりです。
夏休み最後に遊びに来ました。

世界でただひとつの駄菓子の袋に絵を描いています。  


Posted byちびたかat 18:33 Comments(0) 駄菓子屋カフェ

2012年08月27日

ITサロン




駄菓子屋カフェにて、初心者向けのブログを中心とした勉強・おしゃべり会をしました。
  


Posted byちびたかat 18:27 Comments(0) 駄菓子屋カフェ

2012年08月27日

今日の献立 





駄菓子屋カフェで食事できます。
500円です。

今日の献立は、
おむすび(さけとうめ)
手作り温泉卵
塩麹づけのつけもの
ソーメン味噌汁  


Posted byちびたかat 18:25 Comments(0) 今日のお弁当