2013年03月17日
日曜日はナムタイ壮行会などなど

タイ料理「ナムタイ」のお店をはじめて知ったのは9日に行われた「子連れランチ会」でした。
次は、14日に大学内売店でアルバイトをしてくれているタイ出身の学生をつれて「ナムタイ」に。
そして、今日16日、「ナムタイ」は閉店するということで、壮行会に参加しました。
もっと早く、知り合っていたい店で経営者の彼女でした。

今日はグランシップで「静岡致知の会」でした。
3月号のテーマは「生きる」でした。
私が選んだテーマは、
台湾の近代化に尽くした技師、八田興一氏です。
詳しくは又の機会に書きますね。
丁度いい具合にグランシップで開催されている「大竹省二写真展」を観た。
夕方は久しぶりに映画を観た。
なんか久しぶりにゆったりした日曜日だった。
Posted byちびたかat 23:49
Comments(0)
2013年03月17日
土曜日はミステリーだった。

早稲田大学の卒業式を終えて、新学期からは早稲田大学大学院日本語専攻の白崎さんです。
いつも、長い文章で尊敬語をつかって丁寧なメッセージをFBに書いてくれる白崎さんです。
その白崎さんのお誘いで名古屋で行われる会に出かけました。
待ち合わせ場所で、「もしかして白崎さんですか?」と声かけました。

どんな会かわからないまま会場につくと、若いスタッフ4人黄色のエンゼルの羽をつけていました。

偏愛mapをつくるコーナーがありました。
これはわたしのではないですが・・・こういうのをつくった人もいました。



勇気と度胸と書いた白崎さん。
とてもナイーブで、とても人を楽しませる白崎さんです。
ゆるい関係つくりのワークでした。
ファシリテーターをしてくれる黄色い羽をつけたリーダーたちは、
軽いのりが入って、軽いジョークがはいって、笑いがでる。
参加者は司法書士を目指している人、保育士さん、学生さんなどなど・・・・若いグループで、懇親会には60名ほど参加してました。
若いっていいなあ。
こういうミスティリーいいね。
白崎さん、ありがとう。
Posted byちびたかat 23:14
Comments(0)